fc2ブログ

偉人のエピソード逸話集

創業者、名経営者、政治家、偉人のエピソード、逸話を大公開!

日田重太郎 綿貫民輔 出光佐三 水島銕也

略歴・経歴(プロフィール)
■日田重太郎(ひだ・じゅうたろう)淡路島の資産家。実家との折り合いが悪く、神戸に移り住む。仕事はせず、茶や骨董を楽しむ風流人であった。出光興産の創業者、出光佐三を支援したことで知られる。日田の息子の家庭教師をしていた出光佐三が独立したのは25歳の時。その際に日田は京都の別荘を売却して得た資金8000円を出光佐三に渡している。その後も会社が危機になる度に出光佐三を支援した。全財産を出光佐三につぎ込んだ


略歴・経歴(プロフィール)
■綿貫民輔(わたぬき・たみすけ)
日本の政治家。実業家、砺波運輸(現トナミ運輸)代表取締役社長。衆議院議長(第70代)、自由民主党幹事長(第28代)、建設大臣(第55代)、国土庁長官(第15代)、北海道開発庁長官(第49代)、沖縄開発庁長官(第18代)、国民新党代表(初代)、衆議院議員(13期)、富山県議会議員(2期)等を歴任した。1927年4月30日生まれ。富山県東砺波郡井波町(現南砺市)生まれ


略歴・経歴(プロフィール)
■出光佐三(いでみつ・さぞう)
【1885年~1981年】出光興産創業者。福岡県宗像郡赤間町生まれ。神戸高商卒。神戸の貿易商酒井商会を経て、明治44年、出光商会創業。昭和15年出光興産㈱に改組して社長に就任。昭和41年会長。同年出光美術館開設。95歳で没。著書に「人間尊重50年」「働く人の資本主義」「永遠の日本」他


略歴・経歴(プロフィール)
■水島銕也(みずしま・てつや)
【1864年~1928年】神戸高等商業学校(神戸大学の前身)の創立者。豊前国中津藩出身。東京高商(後の一橋大学)卒業。横浜正金銀行勤務等を経て、1902年 東京高等商業学校に続く2番目の官立高等商業学校として、神戸高等商業学校が設立された。初代校長に就任した
スポンサーサイト



  1. 2016/03/11(金) 20:39:07|
  2. トップページ(目次)
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0